Quantcast
Channel: Windows for Windows 2000 (Windows): Softonic
Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

SoundEngine Free 5.20 nightly build 4-WAVE形式の音声ファイルの編集が簡単に行える無料サウンド(音声/音楽)編集ソフト 軽快な動作と豊富で使いやすいエフェクターが特徴

$
0
0

SoundEngine Free(サウンドエンジンフリー)は、WAVE形式の音声ファイルに対応した無料の音声(サウンド)編集ソフトです。豊富に用意された音響効果(エフェクター/エフェクト)を簡単に利用できるのが特徴です。その使いやすさから、サウンド編集の初心者から、個人ネットラジオ運営者など頻繁にサウンド編集を行う利用者まで、多くの人に利用されているサウンド編集ソフトです。

SoundEngine Freeのインターフェースは、音声ファイルの波形と編集パネルで構成されています。基本操作は、マウス操作で波形を切り貼りしたのち音響効果を設定するという流れで行います。便利なのは、約30種類もの音響効果メニューがほぼ初期設定のままで利用できる点です。音声編集を行うのに音響効果設定が難易度を高めているといわれますが、初期設定のままでも多くの効果メニューが活用できるため初心者でも使いこなすことができます。

SoundEngine Freeの音響効果メニューには、雑音除去(ノイズゲート)や音量の最適化(ノーマライズ)のほか、音に深みや広がりを追加するもの、さらに音質の調整(イコライザー)や歌声を消す機能(ボーカルカット)まで豊富に揃っています。例えば気に入った歌のボーカルカットを行いカラオケにしてみるといったところを手始めに徐々に様々な効果を利用し本格的な音声編集に取り組んでいくといいでしょう。

SoundEngine Freeの音声ファイル出力は、WAVE形式のみに対応しています。MP3やAACなどの他の形式で保存することはできませんので、Format FactoryxrecodeSwitch Sound File Converterなどの音声変換用ソフトを併用するといいでしょう。また多彩な音声形式に対応した編集ソフトとしてはAudacityWavePadなどもありますので用途に合わせて利用を検討してみてはいかがですか。またSoudEngine Freeは初回起動時に、Yahoo!ツールバーとJWORDプラグインの導入を勧められます。不要ならばチェックボックスを外しておきましょう。

SoundEngine Freeは、豊富な音響効果のメニューを簡単な操作で利用できる、サウンド編集ソフトです。

ダウンロード SoundEngine Free 5.20 nightly build 4 in Softonic


Viewing all articles
Browse latest Browse all 857

Trending Articles